もくじ
マイルでハワイへ?
マイルを貯めて毎年ビジネスクラスでハワイへ!
のようにたくさんマイルを貯めれる人は少ないですね。(さらに人気路線はなかなか取れません)
多くの人は、国内路線の往復や片道特典航空券分のマイルを貯めるのも大変だと思います。
私もそうでした。
みなさんこんにちは。管理人のけんとです。
マイルが一定量たまっていない状態だと、いったいなにに使えるのでしょうか?
このことを知らずにマイルを放置してしまうと、36カ月(3年)の有効期限を迎えてしまい、マイルが失効してしまうかもしれません。
そんなことになってしまったら、もったいなさすぎです!
少ないマイルにも使い道はあります。
忘れずにマイルを消費してしっかりお得をゲットしましょう。
この記事では少ないマイルの使い先を紹介します。
ANA SKYコインに変換
一番おすすめするのはANA SKYコイン(以下、コイン)に換えることです。
このコインは、ANAの航空券を購入する際に1コイン=1円として利用することができます。
ただし、最低10コインを貯めないと利用することができません。
SKYコインに換えることは3つのメリットがあります。
①1マイルからでも換えることが可能
端数の1マイルからコインに換えることできます!
これは大きなメリットですね。
完全に取りこぼしをなくすことができます。
②一度に多く交換すると交換率がUP
これはこの記事の目的とは異なりますが、たくさんのマイルを一気にコインに交換すると交換比率が最大で1.7倍になります。
もし、100,000マイルを一気にコインにすると、170,000マイルになっちゃいます。
交換比率UPのブースト恩恵をうけるためには、最低で10,000マイルの交換が必要になります。
交換比率は下表のようになっています。
交換マイル数 | 交換SKYコイン数 |
1~9.999マイル | 1~9.999 コイン(1倍) |
10,000マイル | 13,000 コイン(1.3倍) |
20,000マイル | 28,000 コイン(1.4倍) |
30,000マイル | 45,000 コイン(1.5倍) |
40,000マイル | 64,000 コイン(1.6倍) |
50,000マイル~200,000マイル | 85,000~340,000 コイン(1.7倍) |
③有効期限を1年延長できる
コインは有効期限が1年間です。
これだけを見ると「みじか!」って思うかもしれません。
でも、もし有効期限切れが目前に迫っているマイルがあれば、退避先としてコインをおすすめします。
なにもしなければ捨てられるマイルを、1年間延長することができるんだからお得ですよね!

ショッピングで利用
ちょこっとマイル活用先2つ目は、ANAのページ内にあるショッピングサイトで活用することです。
1つ目のおすすめコインは、利用先が航空券の購入に限られていました。
なので、海外転勤などで「もうANAは乗ることがほぼ無い」人や、「もう飛行機は乗らないなぁ」という人もいるでしょう。
そういう人にはコインの利用価値は小さくなりますね。
その際は、この2つ目の利用を考えるとGOODです。
①ANAショッピング A-Styleで利用する
A-StyleはANAが運営する総合通販サイトです。
ANAオリジナルグッズや、旅行に便利なアイテムなどはもちろん、
ファッション、グルメ、家電製品や日用品も扱っています。
この通販サイトで1マイル=1円として、少額マイルを活用することができます。
もちろん、マイルを使うために不要なものを買ってしまうと、かえって損です。
必要なものがあれば、そのようなマイルを使って購入してみましょう。
ANAマイラーであれば、購入金額100円につき1マイルが加算されますよ。
さらに、ANAカードで決済すれれば、追加で購入金額100円につき1マイル貯まります。
管理人はFUJIFILEMのアスタリフトメンを購入するのに利用しています。
しっかりマイルもためつつ、この商品を買えるのはA-Styleしかありませんでした。
②ANAマイレージモールで利用する
ANAマイレージモールはANAが運営するポイントサイトです。
ハピタスやちょびリッチなどと同じです。
ポイントサイト独自のポイントではなく、ANAマージモールではマイルが貯まります。
少額マイルはこのANAマイレージモールで使えるクーポン交換に活用できます。
1,000マイル=1000円分のクーポンに換えることができます。
クーポンが使えるお店は2020年7月現在で6店舗しかありません。
ただ、その中に総合通販サイトのディノスが入っているので、使える人もそれなりにいるでしょう。
ANAマイレージモールはマイルが貯まるポイントサイトで利用価値が高そうに見えますが、還元率が低いのが難点です。
マイルの使い道に困ったときの使い道として一考の価値はありますが、普段使いにはおすすめしません。

お得な航空券と交換する
特典航空券とは別に、マイルで交換できるお得な航空券があります。
いまは2種類あります。
人によっては使いやすいかと思いますので、検討してみてはどうでしょうか。
①今週のトクたびマイルで利用する
トクたびマイルは通常の特典航空券よりも少ないマイルで航空券をゲットできる制度です。
ただ、結構制限があります。
まず、設定されている路線が非常に少ないです。
2020年7月8日~14日に予約可能な片道3,000マイルで乗れる路線は以下の4つになります。
- 東京(羽田)~大館能代
- 東京(羽田)~庄内
- 大阪(伊丹)~福岡
- 大阪(伊丹)~高知
普段であれば7,500マイルのところが3,000マイルです。
なかなかお得です。
何も考えずに特典航空券を取る前に、使ってみたい路線が設定されているかどうか確認しましょう。
ただし、出発の1週間前に設定路線がアナウンスされますので注意してください。
旅行先が決まっていない場合などは、トクたびマイルの路線設定を見てからどこにいくかを考えるのもよいかもしれません。
②いっしょにマイル割で利用する
家族で航空券を購入する際につかえるのがいっしょにマイル割です。
お得ではあるものの結構なマイル量(10,000マイル)が必要です。
なので、少ないマイルをどう使うかという主旨とは少しずれてしまいます。
同行者がいる場合、マイレージクラブ会員本人は10,000マイルでどの路線(往復)でも乗ることができます。
ハイシーズンの東京(羽田)~那覇は往復で18,000マイルが必要なことを考えると、お得に乗れますね。
ただし、同行者は支払いが必要となります(つまり同行者もマイルでということはできません)
家族旅行を前もって計画しているときなどは活用しやすい制度だと思います。

まとめ
以上の少ない小口マイルの使い道をまとめると以下になります。
無駄なマイルなど存在しません。
たかが1マイル、されど1マイル。しっかり活用していきましょう!
ここがポイント
- ANA SKYコインに交換する。
- ANAショッピングサイトA-Styleで利用する。
- ANAマイレージモールのクーポンと交換する。
- 今週のトクたびマイルに利用する。
- いっしょにマイル割で利用する。