エムアイカードプラスとエムアイカートは違います
お盆休みはいかがだったでしょうか。
今年2020年8月のお盆は帰省しないでくれ、しても大丈夫など、いろいろと情報が錯綜していましたね。
みなさんこんにちは。管理人のけんとです。
今日の記事は今月2回目のポイント発行案件の紹介です。
取り上げるのは三越伊勢丹グループが発行するエムアイカードです。
今年はコロナの影響もあり、三越も伊勢丹ももれなく売上がひどく落ち込んでいますね。
最終赤字が600億円との記事も出ています。
このエムアイカードですが、近くに三越や伊勢丹があり、ちょくちょく店舗を使っているならば持っておいても損は無いカードです。
エムアイカードにはノーマルとゴールドがありますが、今日のカードはノーマルのほうです。
ゴールドもたまに破壊力抜群の案件が出たりします(管理人も2月くらいにゴールドを発行して30,000ポイント以上もらった記憶があります)。
それで、非常に間違えやすいのでまちがえないでもらいたいのですが、今日取り上げるのは「エムアイカード(MICARD)」であり、「エムアイカードプラス(MICARD+)」ではありません!
名前も「プラス」がついているかついていないかの違いですし、WEBページでみたときの券面もパッと見一緒です。
間違えないようにしましょう。
エムアイカードとは?
大手百貨店の三越伊勢丹グループのカードであるエムアイカード。
基本は0.5%のポイント付与の普通の還元率です。
三越伊勢丹などの特定のお店で使うと1%のポイントが貯まるカードになっています。
ブランドはVISAになります。
このエムアイカードは実質年会費無料(1年目は確定で無料)にすることができます。
年会費を無料にする条件は、「Web明細サービス登録」+「1回以上のカードの利用」なので、簡単に達成できるものです。
もし、達成できなかったとしても、2年目以降は550円(税込み)の年会費ですので金額としては高くはないと言えるでしょう。
(不要なら解約してしまえばいいですし)
カードを申し込みの特典は2種類あるよ
このエムアイカードの発行でポイントをゲットできるサイトは結構あります。
その中で、一番おすすめなのは「ちょびリッチ」です。
実質無料で、10,000円分のポイントを獲得することができます。
TOKYUルートを使えばANA7,500マイルを獲得できます。
それ以上のポイントをゲットできるポイントサイトもあるようですが、使いにくいサイトだったので、少しポイントを下げてでもちょびリッチを押しておきます。
他にもいくつか候補があったので、下に載せておきます。
2020年8月のクレジットカード案件の中で、最も効率がよい案件だと思います。
- ちょびリッチ(10,000円)
- げん玉(10,000円)
- ハピタス(6,250円)
- 他、サイト多数
ただし、ポイント付与の要件としては「あんしんリボの申し込み」+「カード発券後の翌月末までに30,000円以上の利用」になっています。
前者のリボは申込みだけなので申し込んでおいてOKですね。
後者の30,000円以上の利用は、気をつけておかないと達成できないかもしれません。
生活費などを決済すればよいでしょうが、1ヶ月ちょっとで30,000円以上決済することが厳しい場合は見合わせることが必要ですね。
また、あんしんリボの申込みで、300エムアイポイントももらうことができます。
いまのところカード会社で大きなキャンペーンをやっていないので、カード会社のポイントをがっつりもらうことはできません。
したがって、合計で10,300円分のポイントを獲得することができます。
特典その1 (ポイントサイト) | |
ポイントサイトからの申込み | 10,000ポイント *ちょびリッチのポイント |
特典その2 (エムアイカード) | |
あんしんリボの登録 | 300 エムアイポイント |
まとめ
まとめます。
ここがポイント
- エムアイカードは年会費が実質無料。
- ポイントを 10,000ポイント (=7,500マイル) + 300 エムアイポイント も獲得可能
- 検討の価値はあります!
- ただし、エムアイカードプラスを間違えて申し込まないように注意です!