ふと、久しぶりにネスカフェのポイント案件があるかなーと思ってチェックしていたら、ありました!ポイント案件。
今日の記事は、このネスカフェのポイント案件について紹介しようと思います。
みなさんこんにちは&こんばんは。「極小なことからコツコツと」管理人のけんとです。
わたしはカフェジャンキーなので、コーヒーはかなり飲みます。
消費量がかなり多いので、少し楽に&安く&ある程度おいしく飲みたいなと考えていたところ、2,3年前にこのアンバサダーを知って、ポイントサイト経由で申し込みをしています。
そして、今でも現役でアンバサダー契約をして職場でネスカフェのマシンを利用しています。
こうした利用経験に基づいて、今日は書いていきたいと思います。
いつものように先に結論です。
先に結論
- ネスカフェアンバサダーの登録でいまだと11,200円分のポイントがもらえる
- この案件、最近めっきり見なくなってました
- コーヒーを普段から飲む人なら契約を検討してみてもいいと思います
- ただし、個人契約ではなく職場での利用が必要なので、だれでも契約できるわけではないです
もくじ
ネスカフェアンバサダーとは
アンバサダーの意味
アンバサダーとは、英語で"ambassador"と書いて、「大使」という意味になるそうです。
「大使館」のことを"embassy"というのは受験英語だしビザを取るときに訪れたこともあるので覚えていたんですが、"ambassador"が「大使」という意味なのはしりませんでした。
よく見ると、かなり似た単語になってますね。
ネスレとネスカフェ
ちなみに、ネスカフェは株式会社ネスレが持っているコーヒー製品の商標です。
なので、ネスレが会社名、ネスカフェがブランド名ということになります。
ちなみに、ネスレはスイスに本社を置く世界最大の飲料・食品会社です(ウィキペディア調べ)。
ネスカフェアンバサダーって何?
それで、このネスカフェ アンバサダー。
直訳では「ネスカフェの大使」ということになります。
このような名前にしている意図としては、地域の観光大使みたいな感じで、ネスカフェをPRするぜ的な大使だと思われます。
それで結局なんなんだ?って質問に対する回答は、端的に言うと「ネスレ製品の定期便(都度便)契約を行う」という意味になります。
なんのことはない、定期便(都度便)ユーザー登録です。
ただし、一つ大きな注意が必要です。
ネスカフェアンバサダーとなれるのは、企業や個人事業主などの法人向けになります。
個人利用ではこのアンバサダー登録はできません。
下のネスレウェブサイトの写真を見ても、写真内左下に「職場」って書かれています。
(↓↓クリックで大きくなります)
会社員でも契約できる?
わたしも会社員ですがきちんと契約できています。
法人契約をする必要はなく、「XXX株式会社 XXX部 XXX課 けんと」名義で普通に契約できています。
料金の引き落としもわたし個人のクレジットカードです。
ただし、ネスカフェ アンバサダーのWEBページにも書かれている通り、職場への電話確認があります。
わたしの場合はわたし個人の携帯電話番号で登録したので、携帯電話に確認の電話がかかってきました。
職場まで担当者が説明に来るとWEBには書いてありますが、来ることはありませんでした。
なので、部署の何人かでお金を出し合って、部署の一人が契約するという形でもOKだと思います。
わたしの場合は、個室オフィスなので普段はほぼ一人で使っています(自分のオフィスで来客・相談などのときはみんなで使ってます)。
試したことはないですが、たぶん個人宅の住所で登録すると契約できないと思います。
(↓↓クリックで大きくなります)

定期契約について
コースは2つ
ネスカフェアンバサダーの定期契約プランは大きく2つにわけられます。
コース1とコース2です。
コース1は定期便、コース2は都度配送便という認識でOKかな。
わたしはコース1を選んでいます。
コーヒーマシンは無料貸出し
どちらのコースを選んでも、コーヒーマシンは無料で貸し出してくれます。
これとってもありがたいです。
もし、契約を解除する場合は、コーヒーマシンを返却しないといけません。
下のような広告をどこかで見たことがあるかと思います。
選べるコーヒーマシンはざっと下の3つです。
わたしは一番左のバリスタを借りています。
だって、1杯あたりの金額が一番安いから。
カートリッジ(詰め替え用のインスタントコーヒー粉)もスーパーで普通に売ってます。
一応アンバサダーとは関係なくで真ん中のドルチェグストも所有(Amazonで購入)しているんですが、カプセルの値段が高くて最近は全く使ってません。
(↓↓クリックで大きくなります)
ちなみに、一番左のバリスタを個人で購入しようとすると、約8,000円かかります。
8,000円の支払いをせずに無料レンタルできるのはお得です。
あ、ちょっと表現はよくないんですが、最新のバリスタ、鳥の首がもげたような形に見えませんか・・・?
また、詰め替え用のインスタントコーヒー粉は52杯用の大型パックで約800円とかです。
1杯あたり20円以下で飲めちゃいます。
32杯用のちっちゃいパックだと500円弱で売ってます。
ちなみに、私の使っているバリスタマシンは少し古くて、下のようなものです。
ちょっと汚いですね・・・・汗
水は別途ミネラルウォーターを定期契約(右に見えるフレシャスの製品)しています。
コース1の定期便
コース1の定期便は、「1ヶ月毎」、「2ヶ月毎」、「3ヶ月毎」から選べます。
最初は1ヶ月毎にしておいて、ちょっとコーヒーが余ってるから次はちょっと間を開けて3ヶ月毎にしておこうというような調整もできます。
わたしは定期便は3ヶ月毎にしておいて、コーヒー足りなくなったらスーパーで800円の大型パックを買ってます。
(送料がちょっともったいないんで、3ヶ月毎にしてケチってます)
定期便にはコーヒーパックはもちろん、キットカットやスターバックスプレミアムミックスなどの商品も併せて注文することもできます。
下のようなちょっとお高いコーヒーですね。

肝心のポイントサイト
さて、肝心のポイントサイトですが、いまは下のものがあります。
ちょびリッチが一番ポイント数が多くて、11,200円分です。
同額のポイントサイトは他にもあるのですが、一番使いやすいであろうちょびリッチだけを載せています。
モッピーやハピタスも使いやすいポイントサイトなんですが、ちょっとポイント数が減ってしまうので、あえて選ぶ必要はないと思います。
- ちょびリッチ 11,200円
- モッピー 10,000円
- ハピタス 8,500円
まだちょびリッチに登録していない場合は、こちらから登録すれば4,000円分のポイントがもらえます。
4,000円分のポイントをもらうには、ちょびリッチの利用が必要ですが、アンバサダー登録をすればその条件はクリアとなります。
なので、ちょびリッチに新規登録+アンバサダー契約をすれば15,200円分のポイントがもらえます。
なかなか美味しいポイント数だと思います。
ただし、ちょびリッチでのアンバサダー利用の獲得条件はいくつかあるので注意が必要です。
主なものは以下の2つでしょうか。
特に1つ目の条件には気をつけてください。
- 初回利用4,000円(税別)以上
- これまでにネスレのサービスを利用していない
また、ネスレ側の制限についても理解しておいてください。
アンバサダー契約の約束条件として、定期便の3回の受け取りが必要となります。
定期便を「1ヶ月毎」に設定している場合は、3ヶ月間の利用が必要です。
もし、定期便を「3ヶ月毎」にしている場合は9ヶ月間が必要です。
3回未満で解約する場合は、HPには記載されていないんですが、多分違約金でしょうか。
(わたしは3年近く使ってるので約束条件はとっくにクリアしてます)

サプライズの贈り物もあった
上の写真、これネスレが扱っている商品です。
フルグラとかクリーム玄米ブラン、先ほど紹介したスターバックスプレミアムミックスなどがあります。
ちょっと形状は違いますが、グラスなんかもあります(手前の箱)。
定期便を2年くらい使っていたころだったと思います。
急にこれらの商品がネスレから「無料」で送られてきました。
(電話で事前連絡はありました)
2万円?近くの商品が貰えて、かなりサプライズで嬉しかったのを覚えています。

まとめ
記事をまとめます。
ここがポイント
- ネスカフェアンバサダーの登録でいまだと11,200円分のポイントがもらえる
- この案件、最近めっきり見なくなってました
- コーヒーを普段から飲む人なら契約を検討してみてもいいと思います
- ただし、個人契約ではなく職場での利用が必要なので、だれでも契約できるわけではないです