もくじ
ツアー使っていますか?
今年の夏は国外旅行ができるんだろうか・・・無理だろうなぁ。
写真はイタリア カプリ島の1枚です。楽しかった(遠い目
みなさんこんにちは。管理人のけんとです。
今日の記事はタイトル通りです。
「そんなこと知ってるよ」とか、「海外旅行はツアーでいかないだろ?」とか、突っ込みもあるかもしれません。
ですが、ツアーはツアーの良いところがありますのでご勘弁を。
個人的には複数の都市を回るのはツアーのほうが楽だと感じてます。
自身の旅程に応じて使えば良いと思います。
日本国内だけでもJTBや近畿日本ツーリスト、日本旅行などなどたくさんの旅行代理店があります。
そして、各社いつもなら5月は全体で3,825億円程度(国内と海外の合計)の取扱額があるんですが、2020年5月は918億円へと前年比2.4%へと激減しています。
下表は観光庁の「旅行業者取扱額」から、取扱額上位10社を抜き出したものです。
阪急交通社に至っては昨年比0.1%の取扱額になっています。
観光業界が現状で大変厳しい状況にあることが伺えます。

それで、今日の記事ですが、ツアーで乗った航空機のマイルは事後的に貯めれます。
かつ、乗った飛行機が異なるアライアンスの場合でも貯めれることもあるんです。
なので、いつもはANAマイルを貯めていてスターアライアンスメインだけれども、ツアーではスカイチームのエアラインに乗ったというケースでも、ANAマイルを貯めれることもあるんです。
マイルの事後登録方法:ANAの場合
2020年は新型コロナの影響で大変厳しい旅行業界です。
ですが、収束後にツアーに出かけた際にはぜひ忘れないでほしいものとして、「ツアーのマイルも自分のマイレージバンクに加算できる」です。
一般的に、ツアー(航空機を利用するもの)では、国内外ともにANAやJALマイレージ番号を記入する欄がありません。
なので、マイル積算ができないと思われがちですが、後日積算できます!
ただし、積算される倍率は、搭乗券のクラスによって異なります。
ここでは国際線でのANAとJALの積算方法紹介をします。
国内線についてはANAはとJAL便を乗るでしょうから、事後加算は忘れずにみなさん行うはずですから割愛です。
事後登録方法
ANAの場合は、この事後登録方法からマイルを自分のマイレージバンクに加算することができます。
積算方法としては、WEB申請、メール、電話、郵送の4種類用意されています。
なので、ネット環境もない人でも電話あるいは郵送で事後加算が可能です。
この記事を読んでいるネット環境のある人ならWEB申請が一番楽ではないでしょうか。
eチケットや搭乗券の半券を用意して手続きを行ってください。
ただし、注意しないといけないのは、航空機に乗った3日以降6か月以内を対象としている点です。
搭乗後1日後などは受け付けてもらえません。
帰国しても3日間は申請できませんので、帰国後のドタバタで数日経ってしまって事後加算のことを忘れてしまう可能性があります!
(私は1回それをやりました・・・・)
絶対に忘れること無いようにカレンダーなどに書き込んでおきましょう。
事後登録できる航空会社
ANAはスラーアライアンスに属していますので、スターアライアンスに属する25社に搭乗するツアーを利用した場合も事後登録ができます!
さらに、これも私は後日知ったのですが、スカイチームに属するベトナム航空やアルタリア航空なんかも事後登録ができます。
これも知らなくて以前イタリア旅行のツアーでアルタリア航空を利用した場合、マイル事後積算を忘れてしまいました(´;ω;`)ウッ…
どの航空会社で事後登録できるかは「提携航空会社一覧」で確認をしてください。

マイルの事後登録方法:JALの場合
事後登録方法
JALの場合は、このフライトマイル清算手続き・事後登録手続きからマイルを自分のマイレージバンクに加算することができます。
積算方法としては、ANAと同様にWEB申請、メール、電話、郵送の4種類用意されています。
eチケットや搭乗券の半券を用意して手続きを行ってください。
JALに関しても、航空機に乗った3日以降6か月以内を対象としている点はANAと同様です。
搭乗後1日後などは受け付けてもらえませんので、忘れないようにしましょう。
ANAの場合はeチケットに記載されている1つの便(例えば往路便)を入力すれば、eチケットにある全便のマイルが加算されていたのですが、JALの場合は記載した便のみが加算されるかもしれません。(私の経験)
JALの場合は、面倒でも全ての便を事後登録したほうが良いと思います。
事後登録できる航空会社
JALはワンワールドに属していますので、ワンワールドに属する14社に搭乗するツアーを利用した場合も事後登録ができます!
さらに、スカイチームに属するエールフランス航空なんかも事後登録ができます。
この点についてもANAと同様ですので、スカイチームだからといってあきらめずに確認を一度してみましょう。
どの航空会社で事後登録できるかは「提携航空会社一覧」で確認をしてください。

まとめ
帰国後自宅からマイルの加算手続きを行ってもよいですが、事前に調べておいて、出国時の搭乗手続きカウンターで加算をお願いするのもアリです。
この場合は、eチケットに記載されている航空機のマイルを一括して登録してくれるはずです。
まとめます。
ここがポイント
- ツアー旅行であってもマイルを貯めることはできます!
- ANAもJALも後から積算ができるので、確認をしましょう。
- スターアライアンス、ワンワールドでなくても、事後加算ができることもあるのであきらめるまえに確認を。
- JALの場合は、乗った便すべてを積算するようにしましょう。