今日はANAのアップグレードポイントについての記事になります。
ANAにはマイル、プレミアムポイント、Skyコインといったポイントがありますが、アップグレードポイントはそれらとは異なるものになります。
2011年度まではJALにもアップグレードポイントがあったようですが、2012年度からは廃止になっています。
なので、アップグレードポイントはANAのみの制度になります。
みなさんこんにちは&こんばんは。「極小なことからコツコツと」管理人のけんとです。
マイル関連の記事を書いていると、ANAに偏ってしまいます。。。
ANAのSFCは5,6年前に取得したのでよく知っているのですが、JALはJGCを現在がんばっているところなんでそこまでよくわかっていないんです。
JALも勉強してそのうち記事にしたいと思います!
もくじ
アップグレードポイントはどうやってもらえるか
アップグレードポイントは、プレミアムメンバー向けのサービスになります。
プレミアムメンバーには、ダイアモンド、プラチナ、ブロンズ、それに加えてスーパーフライヤーズカード保有者(SFC)の4つがあります。
それらのプレミアムメンバーについての解説は下の記事を御覧ください。
-
-
【上級会員ANA編】目指せSFC。1回取れば一生継続
コロナで飛行機業界も大変だと思います。 今年は飛行機乗っていますか? ANAもJALもPP、FOPが2倍になるキャンペーンがあったので、上級会員になりやすい年かもしれません(そこだけを見ればです)。 ...
続きを見る
このアップグレードポイントですが、プレミアムメンバーは毎年2月に自動的にもらえます。
そして、その翌々月の4月から翌年3月末までの1年間アップグレードポイントを利用できます。
それ以降、使わなかったアップグレードポイントは失効してしまいます。
また、前年のプレミアムポイントの獲得量とプレミアムメンバーステイタスに応じて、アップグレードポイントが自動的に付与されます。
つまり、次回は2020年の獲得したプレミアムポイントとステイタス(これは2019年の実績で決まります)に応じて、2021年2月にアップグレードポイントがもらえます。
そして、そのポイントは2021年4月から2022年3月まで利用可能ということになります。
使い切らなかったアップグレードポイントは2022年4月以降は使えません(失効になります)。
なので、忘れずにアップグレードポイントは期限内に使い切りましょう。

どれだけポイントがもらえるか
アップグレードポイントのもらえる量ですが、次表の通りになります。
プレミアムポイントの量 | ダイアモンド、プラチナ、ブロンズ | ダイアモンド、プラチナ、ブロンズかつSFC |
250,000~ | 100 | 104 |
200,000~249,999 | 80 | 84 |
150,000~199,999 | 60 | 64 |
120,000~149,999 | 50 | 54 |
80,000~119,999 | 40 | 44 |
40,000~79,999 | 20 | 24 |
30,000~39,999 | 10 | 14 |
20,000~29,999 | 8 | 12 |
10,000~19,999 | 6 | 10 |
1~9,999 | 4 | 8 |
前年のプレミアムポイントが25万ある場合は、アップグレードポイントが100ももらえます!
まぁ、25万もプレミアムポイントを獲得でいる人は極限られていると思います。
10万のダイアモンドですらかなり困難ですし、多くの人が5万でSFCを獲得するために「修行」をしていますから20ポイント以下の人が多いのではないでしょうか。
わたしもSFC獲得時はちょっとプレミアムポイントが足りなくて修行しました。
また、SFCホルダーはアップグレードポイントを追加で4もらえます。
コレ結構おいしいのです。
なので、1度でもANAを利用(プレミアムポイントを獲得するような有料利用)し、かつSFCを持っている場合には、アップグレードポイントを8もらうことができます。
SFCは普通のANAカードよりも若干高額になっていますが、この4ポイントなどの特典がありますので、それで高額になっている分の元は取れるようになっています!

アップグレードポイントの使い道
使い道は3つ
このアップグレードポイントは次の3つに使用可能です。
- 座席クラスのアップグレード
- Skyコインに交換
- ラウンジの利用

座席クラスのアップグレード
座席クラスのアップグレードは、本人だけではなく登録済みの特典利用者にも使うことができます。
特典利用者とは、会員本人から見て2親等以内の登録した親族のことをいいます。
詳しくはこちらをご参照ください。
ですので、配偶者やご両親あるいはご子息もアップグレードポイントを利用して座席のアップグレードをすることができます。
国内線は、普通席→プレミアムクラスへのアップグレードが4ポイントで可能です。
国際線は、路線とアップグレードする座席のクラスに応じて必要なポイント数が変わってきます。
たとえば、欧州路線(ロンドンなど) でエコノミークラス→プレミアムエコノミークラスへのアップグレードは5ポイント必要になります。
必要ポイント数についてはこちらをご参照ください。
長時間フライトは疲れるので、プレミアムエコノミーやビジネスへのアップグレードに利用するのをおすすめします。

Skyコインに交換
1アップグレードポイントを1,000Skyコインに交換することができます。
一応、交換は常設ではなくキャンペーンということになっていますが、毎年継続してキャンペーンをやっているので、ほぼ常設の交換になっています。
(でも、キャンペーンなので2021年にはなくなる可能性もゼロではないです)
SFCホルダーはちょっとANA便に乗るだけで8アップグレードポイントをもらえますので、8,000Skyコイン分(=8,000円分)を貰えることになります!
とってもおいしいです。
使う切らないアップグレードポイントはこのSkyコインに交換しておくことをおすすめします。
Skyコインは10Skyコインから利用可能で、1Skyコイン=1円としてANA航空券などの購入に使うことがでいます。
ただし、Skyコインの有効期限は1年ですので、アップグレードポイントだけでなくSkyコインの有効期限も気にする必要があります。

ラウンジの利用
2アップグレードポイントで国内線ラウンジを、3ポイントで国際線ラウンジを利用することができます。
もちろん、ダイアモンド、プラチナ、SFC会員はすでにラウンジを利用可能です。
なので、この特典はブロンズ会員のANAマイラーへの特典になります。
こちらも、本人だけでなく特典利用者にも使うことができます。
ただし、2〜3アップグレードポイント=2,000〜3,000円分を使いますので、個人的にはこの使い方はあまりお得とは思えないかな。
あえて使うなら、国際線ラウンジのほうでしょうか。

まとめ
まとめます。
ここがポイント
- プレミアムメンバーは前年の利用実績に応じてアップグレードポイントがもらえる
- SFCホルダーだとさらに追加で4ポイントもらえる!
- このアップグレードポイントは座席のアップグレードに利用可能
- 使いきれなかったら(今年のように)Skyコインに交換可能なので無駄のないポイントです!